おすすめロジテックHDDスタンド2ベイデュプリケーターの使い方、クローン作成のやり方や外付けHDD/SSDに使う方法レビュー。

ライフスタイル

ロジテックのHDDスタンド/LGB-2BDPU3ESはクローン作成が容易に出来、写真や動画ファイルのバックアップや外付けHDDとしての使い勝手が最高に良い。同様の製品も他社から出ているけれど、機能は同じでも分かり易さや使い勝手がとても良い。ちなみにロジテックは日本企業であり、エレコムの100%子会社で安心感も。

HDDからSSDへの換装の他、HDD/SSDが容量不足に陥った際でも、より容量の大きいHDD/SSDへデータをそのまま移すクローン作成がハードウェアのみで行える利便性は非常にありがたいところ。データ元のHDD/SSDをPCから取り外して、HDDスタンドに差すだけでクローンが完成するという手間の掛からなさも良い。

ロジテックHDDスタンドが選ばれる理由と使い方レビュー。

より便利なロジテックのHDDスタンド

ロジテックの2枚挿しが可能なHDDスタンドが便利。HDDスタンドの役割は大まかに行って二通りあり、一つが外部記憶媒体として活用する方法。そしてもう一つがハードウェアのみでオフラインによるクローン作成を単独スタンドアローンで行う方法である。特にロジテックの2ベイHDDスタンドが使いやすい理由としては、以下のものがある。

同系統の製品と比べる。
  1. 差し込み口が全て保護カバーに覆われている(埃対策)。
  2. HDD/SSD規格、2.5インチ/3.5インチいずれにも対応。
  3. クローン作成時に分かりやすい表記(データ消失しにくい)。
  4. 使用時の動作が安定している。

こうした部分に着目すると優れて使い勝手が良いのがロジテックのHDDスタンド。ボタン操作一つで簡単にクローン作成が行えるハードウェアであるが、データ元を誤ってしまうと空データを丸々コピーしてしまい、データ消失してしまう事態になりかねない。わかりやすい表記であることでデータ元を奥側のB、コピー先を手前側のAであるというのが瞬時に理解できる。

HDDスタンドでデュプリケート、簡単クローンの作成手順。

step 01. 換装するデータ元HDD/SSDをPCから外す。

データ元HDD/SSDをPCから外す。

step 02. データ元を奥側A、コピー先を手前側Bに差し込む。

データ元をA、コピー先をBに差し込む。

step 03. クローンボタンを長押し、青点灯で素早く再度押し。

ボタン長押し&青点灯で再度押し。

step 04. 100%が点灯するまで待つ。100%点灯でコピー完了。

100%が点灯したらクローン完了。電源を落とす。

クローン作成完了後、HDDスタンドの電源を落としてから引き抜き、コピー先のHDDやSSDを新たにPCに接続すれば問題なくOSも起動する。換装の際でもOSを含む様々なソフトウェアをダウンロードやインストールする必要がないというのが、クローン作成の醍醐味である。ちなみに自作PCでの作業におすすめなのが定番ベッセルのドライバー。

自動エラースキップ機能搭載、スムーズなコピー。

コピーする際には、自動でエラースキップを行ってくれるため、このように基本的にはクローンも容易に作成する事が出来る。ただし25%が素早く点滅している場合には、HDD/SSD側に特別問題が発生しているか、HDDスタンドが初期不良を起こしている可能性もある。基本的にはデータ元のHDD/SSD側に不良セクタが存在するというのが一般的な問題。

100%点灯するまで待つ。

SSD同士のコピーであれば比較的早くに終わるのであるが、HDDからSSDへの換装の場合には相当数の時間がかかる。また説明書をよく読み、HDD/SSDを差し込み終わってから電源を入れ、電源を落としてからHDD/SSDを抜く。クローン作成時のスイッチボタンも安全設計で、簡単に押し間違えたりすることも無いというのも良い。ちなみに新品HDD/SSDへコピーする際でもパテーションを予め割り振る必要は無い。

クローン作成後、実容量と表示容量が違う場合。HDD/SSDのパテーションを割り当て。

ちなみにクローンを作成すると、ソースと同じ容量のパテーションで区切られている。その為、コピー先のデータ容量がより大きい容量のHDDやSSDである場合においては、実容量よりも小さく表示される可能性がある。その場合にはHDD/SSDのパテーションを拡張したり、割り振ったりすることでその問題を解決することができる。

回復パテーションが右隣にある場合には、パテーションを拡張する事が出来ない為、拡張したい場合には回復パテーションを移動するか、または削除すると良い。回復パテーションを削除するためには、その方法として専用のソフトウェアを用いる方法とWINDOWSのコマンドプロンプトを用いる方法が考えられる。

ちなみに回復パテーションはPCメーカーが設定した出荷時の初期状態に戻す時に用いるバックアップのようなもので、削除しても問題ない。ただし逆に言えば存在していても問題ない為、右端に移動するというのが無難な選択であるように思える。右端に移動する際には、専用ソフトウェアを用いるのがやはり一番手っ取り早い。

HDDスタンド、外付けHDD/SSDとしての使い方。

外付けHDD/SSDとして使う。HDDスタンド。

HDDスタンドのAやBというソケットにHDD/SSDを差し込むと、正しく接続されている場合に橙色オレンジのランプが点灯する。そうしてUSB接続を行えば、外付けHDD/SSDとして用いる事が出来る。PCへの接続だけでなく、テレビ録画用としても活躍する。

カセットテープや本のように、保管。

この場合には、データがいっぱいになっても、嵩張らずに保管する事が可能。更には容量に対する費用のコストパフォーマンスも良好。大量の写真や動画のバックパックとして用いるには最適な方法に思われる。バックアップをとったHDDはケースなどに入れてわかりやすい場所に保管するというのも良い。

新品HDD/SSD、初期化やパテーションの割り当てが必要。その方法。

HDDスタンドで新品HDD/SSDを外付け記憶媒体として用いる場合には、そのままでは用いることができない為、パテーションを作成して割り当てる作業が必要ということになる。テレビの録画用として用いる際にも初期化を行う必要がある。HDDやSSDの初期化やパテーションの割り当ては、WIDOWSの管理者画面やテレビの管理画面で行う事ができる。ちなみにWINDOWS10での方法は下記の通り。

新品HDD/SSDを、使えるようにするには。

WINDOWS10においては、スタート>すべてのアプリ>WINDOWSツール>コンピューターの管理>記憶域の中にあるディスクの管理で新しく追加したいHDD/SSDを選択。未割り当て領域を右クリック>パーティションを作成>新しいパテーションのプロパティを設定>OKを押す。これで追加されたHDD/SSDが記憶媒体として機能するようになる。ちなみにこれらは管理者権限での設定が必要。慣れれば簡単にできる。

動作安定。写真や動画のバックアップ。テレビ録画用にも。

写真や動画のバックアップやテレビ録画用に用いると、以前からあるビデオデッキやDVDデッキと同じように運用することが出来る。ビデオテープを入れ替えて楽しむというような感覚でHDDやSSDを用いる。実に便利なHDDスタンドと内蔵HDDやSSDの組み合わせ。

ロジテックのHDDスタンドであれば、動作が安定しておりスムーズに利用する事が出来る。USBに接続して外付けHDDとして使用する際でも、何ら問題なく画面のカクつきなどといった不具合も無い。他社製品においては不安定な動作をしてしまうものもあり、その信頼感も大きい。

ハードディスク/HDDとソリッドステート/SSDの特徴と違い。

SSDとHDD

ちなみに勿論であるが、ロジテックのHDDスタンドにはSSDにも対応している。ここで簡単にHDDことハード・ディスク・ドライブとSSDことソリッド・ステートドライブの特徴について記しておきたい。長所と短所。これを知っているだけで、バックアップや外付け記憶媒体として用いる際にも各人にとって、より適した製品を選択できるようになる。

HDDの特徴。長所と短所のまとめ。

  • 書き込み可能回数が多い。
  • データ消失までの期間が長い
  • コスパ良く、大容量を記憶できる。
  • 熱や衝撃に弱い
  • 読み込み、書き出しに時間が掛かる
  • 本体自体が発熱する。

このような点を鑑みるに、より長期保管に適したバックアップアイテムがHDDであるように思える。磁気に書き込むことで長期間にわたって接続できなくても、一度書き込んだ情報が失われにくい。ただし書き込みや読み込み速度については、SSDに大きく水を開けられる。

SSDの特徴。長所と短所のまとめ。

  • 読み込み書き出しがとても速い
  • 発熱が少なく、静音
  • 衝撃など物理的な故障に強い
  • 静電気など電気トラブルに弱い。
  • 長時間の放置でデータ消失の可能性
  • 容量に対するコストが高い

長期間に渡り放置、保管するというのはSSDにとっては苦手分野。ただし普段使いを行うにあたっては明かに速度などの使い勝手に勝る。よく使う記憶媒体としては、SSDに軍配が上がるのは間違いない。

Logitec Direct
日本国内の本社工場で生産しているHDD/SSDメーカーです。
このコラムの筆者
ZINEえぬたな

株式投資の経験を赤裸々に綴った「新NISAにゃん株式ブログ」を更新中。休日は自然や古い町並みを歩き、スナップや風景写真を撮ってます。

株初心者として新NISAで日本株式を中心に熱中。民藝や郷土玩具、縁起物も好きで、オリジナル張り子招き猫・NISAにゃんを作って株ライフ生活の成功を祈願。

その他に"古典は常に新しい"をモットーとして、決して流行に左右されない厳選したあらゆるジャンルにおける定番名品を徹底解説するレビューもしてます。

ZINEえぬたなをフォローする
ライフスタイル買って良かった
シェアする
ZINEえぬたなをフォローする